コロナウイルス感染拡大を予防するため、3月27日より渋谷のContactを舞台にスタートした「GH STREAMING」。先週1週間空いて、今週4月17日(金)から再開することが決定した。なお、同日以降のライブ配信は、基本的に「無料」で実施される(GH STREAMING メンバー登録は必要)。また、過去に放送されたアーカイブ映像については、有料会員のみ視聴することが可能だ。(こちら視聴期限が4月30日までであるため、注意が必要)
さて、この記事では明日17日のラインナップをご紹介しよう。これまでと同様、日本のダンスミュージックシーンに著しい貢献を重ねてきたDJが名を連ねている。
▷ USEA
メロディックなテックハウスとテクノを武器に東京中を席巻する双子DJユニット
トップバッターを務めるのは、MARIとAIからなる双子DJユニット、USEA。WOMBやSOUND MUSEUM VISION、VENTなど、都内の主要なべニューで活躍するほか、2018年にはUltra JapanのRESISTANCEステージへの出演も果たした。これまでにDubfireやAdana Twinsなど、グローバルに活躍するDJと同じパーティにラインナップされている。グルーヴィーなテックハウスやメロディックなテクノを武器に、明日のフロアを先導する。自身がオーガナイズするパーティ〈relation〉も要注目だ。
▷ Tarzan
都内各所で開催される人気パーティ〈ODD FRIDAY〉の首謀者にして、サイケデリック・テクノパーティ〈MEiYOU〉の常連
青山蜂やContactなど、都内各所で開催されるパーティ〈ODD FRIDAY〉の首謀者であるTarzanが2番手に登場。ODD FRIDAYのほか、サイケデリック・テクノパーティ〈MEiYOU〉にも参画し、各所からラブコールを受け続けている。また、2019年からBar bonoboでTakaと共同オーガナイズする〈NewTone〉では、彼らがタイのパンガン島で感じたバイブスを表現している。今年1月にContactで開催された〈Re:birth〉では、Koudaiと共に荒々しいトライバル・テクノセットを展開していた。
▷ Ren Yokoi
ヒップホップのDNAを継承し、ダンスミュージックのフロンティアを日夜開拓
もはや“DNAに刻まれた”と言っても過言ではないヒップホップの素養を出発点に、様々なジャンルの音楽を吸収する90年代生まれ。これまでにHot Since 82や2manydjs、国内ではKen Ishiiなど、名だたるアーティストと同じステージに立ってきた。現在はハウスやテクノが主軸ではあるが、マインドは常にオープン。CIRCUS TOKYOで開催されるパーティ〈sHim〉ではレジデントDJを務め、国内外から迎えた様々なアーティストと渡り合っている。また、Inter FMで放送中のラジオ番組「Tokyo Scene」ではパーソナリティとしても活躍中だ。
▷ YOUFORGOT
東京のクラブシーンで異彩を放ち続けるコレクティブ〈UGFY〉の共同主宰者にして、クロスオーヴァーの探究者
DJ BAR HEARTで第4金曜日にレジデントDJを務めるYOUFORGOT。ジャンルレスかつクロスオーヴァーに展開されるグルーヴは唯一無二。自身も共同主宰者であるコレクティブ〈UGFY〉は東京のクラブシーンで異彩を放ち続けており、今日も“辺境のサウンド”を鳴らしている。 Shigeo JD、DJ MAAR、Mustache X、YOUFORGOTの4人で構成された可変型ユニット”FAKE EYES PRODUCTION”としても活動しており、今年の3月には先述のDJ BAR HEARTで至高のショーケースを実現。メキシコでのギグも成功させ、まさしく越境する探究者のごとく躍進中。
▷ Drunken Kong
日本が世界に誇るテクノユニット!関わったレーベルの数は枚挙に暇がない、グローバルプレイヤー
同日、アンカーを務めるのはDrunken Kongの2人だ。近年、海外のビッグネームと比較しても全く遜色のない活躍を見せているテクノユニットである。Christian Smithが主宰するレーベル〈Tronic〉から曲を出すばかりか、彼と共作で曲をリリースするなど、真の意味で“共演”を繰り広げている。今年の2月には新作アルバム『Where We Start』を、同じくTronicからリリースした。昨年アムステルダムで開催された〈Awakening〉ではCarl Coxが彼らの曲「Viper」をプレイし、界隈で広く話題を集めたのも記憶に新しい。
■ GH STREAMING
2020.04.17 (Fri.)
<ストリーミング配信の詳細>
https://gh-streaming.com/
Get the latest.
Follow Mixmag Japan on Twitter!
Follow @mixmagjapan