去る週末、DMC世界大会チャンピオンのDJ Crazeがツイッター上でSYNCボタンについての火の論争に油を注いだ。次曲のBPMをプレイ中の曲のBPMに揃えて美しいミックスを補助するSYNC機能は、多くのDJにとって有害な技術と見られている。中には、SYNCの不使用こそDJが守るべき最後の砦とまで考える趣もあるようだ。
そんな中DJ Crazeは、ツイッター上で「SYNCは友達さ…」と発信し、「享受しよう」と訴えかけた。次々とレコードを変えていくスタイルのスクラッチャーとして、SYNC機能は「さらに多くのこと」を実現するためのツールになっている。
I STILL don’t understand why djs don’t use sync ? … it’s 2019!!!! …. I’m talking about my boys too so no shade …. again … it’s 2019!!!! Please …. Sync is your friend … embrace him ??
— ČƦᗛƵℨ —- El Cabrito (@CRAZEARONI) April 6, 2019
(ツイート超訳):「SYNCを使わないDJというのがマジ解せん…2019年だぜ?(中略)SYNCは友達さ…享受しようぜ」
DJ Crazeは、ビートマッチングは基礎技術なので習得すべきだが、「初歩的な技術」、「作曲で言えば拍をカウントできるとかと同レベル」とし、より多くの可能性を実現するために技術を活用するのが得策との考えを示した。
最新情報をお届けします
Twitter でMixmag Japanをフォローしよう!
Follow @mixmagjapan